パソコン(パーソナル・コンピュータ)用語集


パソコン用語集

 当サイトでは、パソコン用語を五十音順に並べ検索しやすく、そして初心者の方でもわかりやすく書いてみました。
 パソコンの話でよく出てくるカタカナなどは、初心者には理解できない言葉が多く、パソコン関係の取扱説明書を
 読むのが苦痛になるものです。
 基礎のパソコン用語ばかりかもしれませんが、お役に立てればと思い作りましたのでご利用ください。



TOP

アドレス







アドレス


ホームベージを表示するときに入力する、「http://〜」などで始まる半角英数字の文字列のこと。インターネットにおけるホームページの「住所」の役割を果たす。ブラウザのアドレスバーに入力する。





アフィリエイ?/FONT>


ブログやホームページの運営者が、企業のECサイトと提携を結んで、ビジネスを行うためのサービス。 ECサイトのECは「エレクトロニックコマース(電子商取引)」の略で、商品販売やサービス提供を行う企業などのホームページのこと。 運営者は商品を紹介するための「広告リンク」を、自分のウェブサイトに掲載する。広告リンクをクリックすると、ECサイトが表示されるようになっており、ウェブサイトの読者が広告リンクを通じて、ECサイトで商品を購入した場合などに、運営者に報酬が支払われる。 Googleの「Google AdSense」や、Amazonの「Amazonアソシエイト・プログラム」が有名です。





アプリケーションソフト


パソコンで具体的な作業を行うためのプログラム。ソフトは役割により、基本ソフト(OS)と応用ソフトに大別され、一般的にソフトというと、応用ソフト(ワープロソフトやメールソフトなど)を指す。基本的な能力しか備えていないOSに、機能を追加するためのプログラム。





【よくあるFAQ】
Q DVDの「-」と「+」とは?
A DVDに「-」と「+」があるのは、規格を策定した団体が二つあるため。 DVDフォーラムという団体が「-」を、DVDアライアンスという団体が「+」を策定しています。しかし、ディスクの特性に大きな差はないので、DVD-Rでできることは、DVD+Rでもできます。 「-」と「+」の差が出るのは、パソコンや家電DVDレコーダーで、テレビのデジタル放送を録画するときです。「+」は、デジタル放送を録画するのに必要な「CPRM」という技術に対応していないので、録画することができない。それ以外の用途では、「-」と「+」の違いを意識する必要はないので、入手しやすいほうのディスクを使えばよいでしょう。
Q 「危険にさらされている」とは?
A ウイルス対策ソフトがインストールされていない場合や、パターンファイルが更新されていない場合など、ウィンドウズのセキュリティ機能が正常に働いていないと、セキュリティセンターが警告を表示する。警告が表示されたら、すぐに対策をとるようにしましょう。 なお、セキュリティセンターに未対応のウイルス対策ソフトを使う場合は、セキュリティセンター画面の左にあるヘルプの「セキュリティセンターからの警告の方法を変更する」をクリックし、警告を停止してもよいでしょう。
Q パソコンからソフトを削除するには?
A 「スタート」ボタンから「コントロールパネル」をクリックし、「コントロールパネル」画面で「プログラムの追加と削除」をクリックする。「プログラムの追加と削除」画面の一覧から、削除したいソフトを選択し、「削除」ボタンをクリックする。確認画面が表示されたら、「はい」ボタンをクリックすれば、アンインストールが始まる。
Q 圧縮フォルダーの使い方とは?
A 圧縮したいファイルやフォルダーを、「Ctrl」キーを押しながら順にクリックし、同時選択する。選択したファイル上で右クリックし、メニューの「送る」から「圧縮」フォルダを選択する。
Q ウィルス・スパイウェアの侵入先とは?
A 多くのウイルスやスパイウェアは、インターネットからパソコンに侵入する。よくある感染手段は、次の3種類です。
@ホームページやメールを表示しただけで感染。
Aメールの添付ファイルや、ダウンロードしたプログラムを実行すると感染
Bホームページ上で表示される「はい」や「OK」のボタンをクリックすると感染。
@のような危険度の高いものは、ウイルス対策ソフトの導入でほぼ防げますが、それですべて安全というわけではないです。知らないファイルは開かない、よくわからない「OK」ボタンはクリックしないなど、ユーザー自身の自己防衛が不可欠です。



サイトマップ


【厳選リンク】

YAHOO! JAPAN

Google

料理レシピ




























Copyright (C)  All Rights Reserved
[PR]動画